高齢者の介護放棄3(セルフネグレクト)

2015年7月24日 / 彷徨う人

 独立して遠くに住み、毎日仕事に追われている息子。
 遠くに嫁ぎ、家事や孫の育児に明け暮れる娘。
 子どもたちの足を引っ張りたくないとの思いで、夫婦だけで、あるいは一人で頑張っている親が、人知れず、自分の身の周りのことができなくなってしまっているケースがある。

 いつの間にか、調理はしなくなってスーパーで出来合いのものばかり買って食べるようになり、現金を使わなくなって日常の小さな買い物もすべてカードで済ますようになり、洗濯をしなくなって着替えの下着はすべて新品を購入するようになっていても、年に一度か二度しか実家に戻らない息子は、この変化に気づかない。
 実は、いつの間にか、「調理はしない」のではなく「調理はできなくなった」のであり、「便利だからカードを使っている」のではなく「計算ができなくなったからカードを使っている」のであり、洗濯機の使い方も風呂の沸かし方もわからなくなっていたのだが、時々親を訪ねている娘でさえ、それに気づくのはずっと後になってからだ。

 やがて、毎日、寿司や天ぷらなど好きなものだけを買って食べるようになり、食べ残すととりあえず冷蔵庫に入れ、冷蔵庫に入れたことを忘れてまた買うから、冷蔵庫には同じものが大量にたまって、奥の方から腐り始める。たまに冷蔵庫から食べ残しを取り出すことがあっても、レンジの使い方がわからないので温め直すことなく冷たいまま食べている。
 時々若い友人に連れていってもらっていたスーパー銭湯にも行かなくなり、着替えも買わなくなる。
 要不要の判断は全くできず、物を捨てられないため、家には不要品やゴミが増え、足の踏み場がなくなり、気づくと、ゴミ屋敷的に・・・。   
(ただし、いわゆる「ゴミ屋敷」は、認知症とは別の精神障害(ホーディング障害)によるものが多いらしい・・・。)。

“高齢者の介護放棄3(セルフネグレクト)” への1件のコメント

  1. ミミ より:

    ホーディング障害も記事のような高齢者も日常生活が孤独というところは共通点があるような…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

カテゴリー

アーカイブ

2024年3月
« 9月    
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

TOPへ戻る